クラス紹介
各クラスとも専門の講師が音楽療法の基本を踏まえ、楽しい音楽活動を行っています。
基本クラス
ポラリス(火曜16:30~17:30)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
小松 佳央梨
■定員8名 現在7名
オリオン(木曜16:30~17:30)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
荒谷 誠人
■定員8名 現在5名
バンド
キラキラスターズ(金曜10:30~12:00)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
日本音楽療法学会認定音楽療法士
千田 彩子
■定員7名 現在7名
障がいがあってもバンド活動が出来る。プロの演奏家を目指して音楽に取り組んでゆく。
当協会の創立者赤星建彦がその目標をかかげて作られたグループです。
現在メンバーは7人。それぞれ障がいを持ち、作業所等に通いながら金曜日の午前に練習活動をしています。
現在は、ボーカルの他、キーボード、ベース、ドラム、クラリネット、パーカッション類の構成です。
合奏・アンサンブル
キラキラII(土曜13:00~15:00)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
荒谷 誠人
■定員25名 現在19名
当協会の長い歴史の中でもひときわ長寿のクラスがキラキラⅡです。毎週土曜日の午後、小平近隣はもちろん、世田谷や馬込、所沢など遠方からも参加者があり、総人数も20名を越えています。年齢幅も10代~60代と幅広く、障がいの内容も様々ですが、個人の能力を引き出しながら皆明るく合奏や歌を楽しんでいます。
スズ、タンバ、カスタ、トライアングル、キーボード、グロッケン、太鼓、コンガ、ドラム、リコーダー、アルトサックスなど
豊富な楽器を使用してのセッションです。
ドラムクラス
個人レッスン(第1第3土曜10:30~11:00)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
荒谷 誠人
■定員1名 現在1名
ドラムは、全身を使ってリズムを演奏する楽器です。ダイナミックに、パワフルに、リズムに乗って演奏する楽しさは、
ドラムならではのものです。30分間、集中して取り組んでいます。
グループレッスン(第1第3土曜11:10~12:10)
- 東京ミュージック・ボランティア協会認定音楽療法士
療育音楽セッションリーダー
荒谷 誠人
■定員5名 現在5名
ドラムの大好きな17歳から26歳までのメンバーが集まり、楽しい雰囲気のなか、ドラム演奏に取り組んでいます。
グループメンバー同士、息を合わせて演奏することが最大のポイント。リクエスト曲を組み入れながら、さまざまな
リズムに挑戦しています。
ピアノクラス
個人レッスン(月2回 30分間)
担当講師: 小松 佳央梨
■定員4名 現在1名
「楽しくピアノを弾けるように」を第一に、音楽療法を基本としたピアノレッスンを一人ひとりに合わせて行っています。
技術的なレベルアップ、弾けるようになりたい曲に挑戦し、一緒に喜びを味わいながら楽しい時間を過ごしています。