基本クラスのレッスン内容
「音楽で楽しく健康に!」「生きる歓びを!」
療育音楽はグループセッションを主として、楽しみながら心と身体の健康、社会性を育むことを目指しています。
基本クラス プログラムの流れ
-
1.導入(挨拶の歌他)
指先を使いながら季節の歌など歌い、脳の活性化を促します。
-
2.基礎練習(音階練習)
拍の変化に合わせてリズムをとり、音階を歌います。
-
3.合奏
太鼓、キーボード、グロッケン、スズ、タンバ、など様々な楽器を使い、メンバーの好みの曲の合奏を行います。合奏を行うことで社会性や協調性を培います。
-
4.呼吸法(呼吸機器の強化)
オリジナルの呼吸法を使って発声を行い、心肺機能の維持・強化を図るとともに、瞬発力を養います。
-
5.リズムトレーニング(リズム感の維持と養成)
シェーカーを使いながらダンスやステップを行い、リズム感の維持と養成を図ります。また、発散を促します。
-
6.ほぐし体操(クールダウン、終わりの挨拶)
簡単なストレッチや体操を行います。
基本クラスのご紹介