お知らせ&ブログ
九州で音楽療法を行いました 2日目2019年11月28日
午前はデイサービスとショートステイの利用者約20名が参加、楽器はMTスズのみですが、伴奏機
の音源で歌詞幕を使用、もみじの曲で合奏を聞かせてくれました。終了時に、職員と利用者皆さんで
“先生にプレゼント“とアカペラで「好きになった人」を歌と歌ぶりで聞かせてくれました。好きに(胸の
ところで手でハートを)なった人(指で私を皆で指して)笑顔で“サヨナラ”となりました。
午後は多機能型施設、敷地内にデイサービス、ショートステイの方、約40人が参加。セッション終
了後は諫早名物の皿踊りの「のんのこ節」小さなお皿を2枚持ち踊りながらお皿でリズムをとり鳴ら
します。小さい頃から体験しているので誰でも踊れるようで、音楽が流れるとすぐ踊り皿を鳴らしだ
し、私も一緒に体験しました。お皿を割らないか心配ですが、箱にいっぱいの皿ですが、めったに
は誰も割ることはないようです。
<< 前へ | お知らせ&ブログトップ | 次へ>>